NPO法人黄金井倶楽部の最新情報をお届けします★
卓球教室(火曜クラス)の蛯名先生から
メッセージをいただきました 皆様いかがお過ごしですか? 火曜日卓球教室担当の蛯名です。 小生が皆様と卓球教室で出会ってから 5か月が過ぎようやく大部分の方々のお顔と お名前が一致するようになったと思ったら、 突然にウイルスが発生し、残念でなりません。 小生は、体力維持のため3年ほど前から スポーツジムに通っておりましたが、 そちらも当然休館となり、現在は引きこもり生活に入り、 精々孫の子守役で汗を流す程度です。 自分が先の5か月で感じたことは、 森先生や友田先生の協力もあり 全体的にかなりのレベルアップに なっていると感じております。 このウイルスとの闘いが何時まで続くか分かりませんが、 早く普通の生活に戻り、皆様と楽しい卓球を目指し 汗を流す日を心待ちにしております。 それまで自分自身も、どの様にすれば、 より分りやすくお伝えする事が出来るか 勉強したいと思っております。 それまで皆様、不要不急を控え、 手洗い・うがいを忘れず元気でお過ごし下さい。 それでは又。 蛯 名 拝 |
|
気づきのヨーガ 土屋先生からメッセージをいただきました
水曜ヨガクラスにご参加みなさまへ はじめまして、こんにちは。 新しくクラスを担当いたします、土屋と申します。 みなさまとご一緒にヨガの時間を過ごす日を心待ちにして おります。どうぞよろしくお願いいたします。 今日は私自身の日課でもあります、 夜寝る前に布団の上でできる、シンプルな動きをご紹介 します。 ●仰向けに寝た状態から ①毛管運動【血液リフレッシュ、冷えの解消】 両手両足を天井に上げて、手先足先をブラブラと 細かく揺らします。首や肩、腰はリラックスして行うのが ポイント。 ②両足の引き寄せ【腰痛の改善】 両足を曲げて太モモをお腹に引き寄せ、 両手でスネをかかえて数回ゆっくり呼吸します。 ③ねじり【自律神経の調整、便秘の解消】 両腕は手の平を下向きにして楽に布団に下ろします。 両膝をたてて膝を揃え、右に倒しましょう。 このとき顔を左へ向けると、首も心地よく刺激されます。 反対側も同じように行います。 ●楽に座った状態で ④首まわし【安眠】 首を左右交互に数回ゆっくり回します。 首ほぐしは、副交感神経を優位にするので リラックス効果が高く、寝る前にはおすすめです。 ⑤深い呼吸 最後に呼吸をして終えましょう。 お腹や胸に深くゆったり空気を満たし、細く長く吐き出します。 (吸う息も吐く息も、口を閉じた鼻呼吸で行いましょう。 肺に直接細菌を入れない為にも、鼻呼吸がおすすめです) どうぞ出来る範囲で無理なく行ってみてください。 体や呼吸が変わると、心も変化します。 みなさまが元気に過ごすことができますように。 土屋良子 |